![]() Ended1 CART1998 ツインリンクもてぎ(まずは日本から) CART20200801 MIJET20200801 Ended2 CART1998 ミッドオハイオ・スポーツカーコース(あのVirtua_L製作の非常に綺麗で完成度高いです) CART20200809Q CART20200809R MIJET20200809Q MIJET20200809R Ended3 CART1998 ロングビーチ市街地コース (夏の太陽を感じられますよ。笑) CART20200815Q CART20200815R LUPO20200815Q LUPO20200815R Ended4 CART1998 ラグナ・セカ(定番) 参加者全員リタイヤ ![]() Join:WWW.RACINGSIM.CLUB ![]() 20:00 ミジェットカーレース 20:30 INDYJAPAN 毎週土曜日(日曜日)に行います。毎月4回程コースを変更しレースを行います。平日は通常のフリー走行としてサーバー稼働しています。お気軽に走行ください。 ![]() ミジェットカーレース: 20:00 ロビーにて集合 20:10 予選(5分以内で2周の走行タイムアタックを行う。※アウトラップ含め、時間が残っていても3周で終了) 20:25 本戦(ローリングスタート、15周) INDYJAPAN 20:30 ロビーにて集合 20:40 予選(5分以内で2周の走行タイムアタックを行う。※アウトラップ含め、時間が残っていても3周で終了) ウォームアップ3分(トイレ休憩など。走行しなくても可) 20:45 本戦(ローリングスタート、15周)※コースにより変更あり 21:10 全レース終了 上記の流れが一連で進んでいきます。各セッション時間終了後コース内に居ても強制的にピットに入りますが、各セッションのチェッカーフラッグ表示でESCキーでロビーに戻りましょう。 アシストは全てオフです(スタートが勝利に左右されるためオートクラッチもオフでーす!エンスト時のスターターのキー設定忘れずにお願いします。) 事前にオフラインでマシンを購入しておかないと、マシン買ってからレースに出てください!とオンラインでキックされます。 大体21:00に終了の予定です。※少し過ぎるかもしれません。 ![]() ![]() 予選 インディカー・シリーズでは、コースやイベントによって予選方式が異なります。 オーバルトラック一般方式 オーバルトラックでの予選は、セッション中に1回のみ計測を行うことが出来ます。各車が2周を連続して走行し、そのタイムもとにグリッドを決定すします。※アウトラップを含め3ラップするということです。それ以上周回することができてしまいますが、失格判定”DQ”となってしまいますので注意してください。 ロード/ストリートコース一般方式 ロード/ストリートコースの予選は、決勝前に行われます。制限時間中に無制限に計測を行うことが出来ます。※通常の予選方式です。 厳密にはインディ500の予選方式も上記とは違う部分がありますが、インディ500も上記オーバルルールを採用します。 決勝レースは周回数の50%が完了した時点でレースは成立します。
今回の1998MODには右上4種類のボディキットが選択できます。上からROAD,SHORTOVAL,SPEEDWAY.SUPERSPEEDWAY。ご自由使ってください。AIはコース特性で自分で選ぶみたいです。(笑)もてぎfrはROAD,SHORTOVAL辺りを選択し、ちなみにINDYでやってみたらSUPERSPEEDWAYを選んでました。 |